中岡 擢 さん
小樽駅東校
小樽潮陵高等学校→北海道大学 総合入試理系
理系は理科2科目の受験が必要です。そのうち1科目は得意でも、物理・生物・化学のなかでもう1科目は苦手だという人は、僕のように地学を選んでみてはいかがでしょう。教科書を読み込んでおけば北大の理系に入れます。あと一つ何か理系科目を得意にすればよいので、ハードルが下がることは間違いなしです。英単語は1年生のうちから毎日やりましょう。文法も1年生のうちにマスターできると後が楽です。長文問題を解くのは英単語と文法が終わってからにしましょう。リスニングの練習は3年生の初めからでも間に合いますが、英単語と文法ができていないと困ります。あと音読と日本語訳を、取り組んだ英文全てでやるのも大事です。数学は理系では青チャート、Focus Goldなどの参考書をやりましょう。その後は青木先生の「数学の真髄」を2年生のうちにやってください。これができれば数学はばっちりです。あと、東進には講座を受けなくても毎日来ましょう。家で勉強するよりも、東進にきてやったほうが進みます。