川村 倖矢 さん
札幌駅北口校
札幌西高等学校→京都大学 工学部 地球工学科
私は高2の3月に受験生モードに切り替えようと思い、東進に入りました。 オーケストラ部に所属していた私は引退時期が8月と遅めで、春夏は勉強に部活に学祭と多忙を極めていました。その中で意識したことは、まず物理に焦点をあてて成績を伸ばすことでした。私は苑田先生のハイレベル物理をとり、いち早く1周目を終わらせ何周もして理解に努めました。この期間は追い込まれていた分、集中力も増し、質の良い勉強ができたと思います。その後、秋は勉強一筋になり化学に本腰を入れました。秋になると模試が増え、英数は維持が精一杯だったので3年夏までの積み上げに助けられました。また逐次、過去問演習講座の共通テスト対策と国公立二次私大対策をこなして受験に臨みました。東進で最もお世話になったのは苑田先生です。自分が苑田先生であると錯覚するくらいやりこめば、必ず物理学の基礎理論を掌握し、大学入試物理を思い通りに解けます。苑田先生、ありがとうございました。