髙橋 一太 さん
大通駅4丁目校
北嶺高等学校→東京大学 理科二類
僕は東進に入塾するとき、数学を先取りし、あとで理科を集中して勉強する、という計画を立てました。 高一では青木先生の数学の真髄-基本原理追究編-を、高二では苑田先生のトップレベル物理をとりました。どちらも科目の原理を学ぶことが出来、理解を深めることが出来ました。高三では宮嶋先生の東大対策理系数学、青木先生の数学の真髄-東大実践演習編-で、東大に特化した演習を積むことが出来ました。また、東大本番レベル模試は返却が早く、内容を覚えているうちに、どこで失点したか分析することが出来ました。併せて解説授業を利用することで精度の高い復習が出来ました。 東進の映像授業は、場所や時間に関わらず繰り返し受講でき、難解な概念を原理から学び、難問を解く力を養うことができたため、大変役に立ちました。最後に、長い受験生活を支えてくださった校舎スタッフの皆さん、および授業を担当してくださった講師の方々、大変お世話になりました。