須澤 令 さん
大通駅4丁目校
立命館慶祥高等学校→京都大学 農学部 森林科学科
僕は中高一貫校に通っていたのですが、中学の頃の成績はとても悪く、先生にいつも怒られていました。高校に入って学校で良い先生に出会い、少しずつ成績が上がっていきました。この頃の志望大学は京都大学ですが、高3になって志望校が東京大学に変わりました。自分は生物選択だったのですが、工学部等も選択肢に入れ、大学で学びながら進路を決めたかったということが理由です。しかし、共通テストであまり良い点数が取れませんでした。浪人しないことを重視していましたので、学部の中で第6志望まで決めることが出来る京都大学に志望を戻しました。元々、過去問演習講座・国公立二次私大対策では東京大学を取得していたのですが、共通テスト後に京都大学の対策に変更し、短い期間で集中して形式に慣れていきました。また、問題形式に関わらずに東進模試を利用してコツコツと学力を上げることが合格に大きく関わったと思います。これから大変なこともあると思いますが頑張ってください。