苫米地 優希 さん
東札幌校
札幌東高等学校→北海道大学 法学部
僕は高3の春から東進に通い始めました。周りの同級生は高1、高2の頃から塾や予備校に通っている人が多く、正直、今からでも間に合うのかなと心配でした。勉強も得意なわけでもなく、どちらかというと下から数えた方が早いくらいの順位でした。しかし、東進の担任の先生や、担任助手の先生と毎週面談をして計画的に勉強し、東進の映像授業を受けていくと、ぐんぐん成績が伸びていき、東進に入塾したころの自分とは比べ物にならない程に成長しました。しかし、おそらくここまで読んでいる人の多くは、「いや、それは個人差がある」とか、「私には無理だ」と思っている人もいるかもしれません。けれども、これだけは言わせてください。絶対に間に合います!学校が終わって東進に直行し、映像授業を受け、家に帰って予習、復習をする。この勉強ルーティーンを毎日欠かさず続けていれば必ず間に合います。高2の冬まで底辺争いをしていた僕でも間に合うのです。そして、これは高3生だけに限った話ではありません。高1、高2の皆さん。絶対に数学と英語は1日30分でも良いから触れてください。今ゲームをしている時間を30分数学か英語に充てるだけで良いのです。友達と遊ぶことやゲームをすることは確かにその時は楽しいです。けれど、周りの人たちはその時間勉強しています。一秒一秒を無駄にしないでください。これが大学合格への最短経路です。