logo
  • 東進衛星予備校
    • 講師紹介
    • 第一志望高合格のためのシステム
    • 高速基礎マスター
    • 担任指導
    • 東進模試
  • 高卒生総合コースのご案内
  • 合格実績
    • 合格体験記
  • 校舎案内
    • 札幌駅北口校
    • 札幌北24条校
    • 札幌西28丁目校
    • 札幌南20条校
    • 新札幌校
    • 札幌琴似校
    • 札幌月寒校
    • 札幌手稲駅校
    • 森林公園駅前校
    • 札幌真駒内校
    • 札幌元町校
    • 札幌麻生校
    • 札幌清田真栄校
    • 札幌南高前校
    • 大通駅4丁目校
    • 宮の沢ちえりあ前校
  • お問い合わせ・お申し込み
    • 札幌駅北口校
    • 札幌北24条校
    • 札幌西28丁目校
    • 札幌南20条校
    • 新札幌校
    • 札幌琴似校
    • 札幌月寒校
    • 札幌手稲駅校
    • 森林公園駅前校
    • 札幌真駒内校
    • 札幌元町校
    • 札幌麻生校
    • 札幌清田真栄校
    • 札幌南高前校
    • 大通駅4丁目校
    • 宮の沢ちえりあ前校
  • 東進学力POS
Home » gkktaikenki » 相馬 陽

相馬 陽

相馬 陽 さん

札幌駅北口校
札幌南高等学校→北海道大学 総合入試理系

高3で部活を引退して、学校祭が終わった8月頃から本格的に受験勉強を始めました。それまでほとんど勉強をしてこなかったので、成績は悪かったですが、東進に入ることで秋頃には合格を確信できるほど成長し、自分でも驚きました。東進に入ってよかったことは4つあります。1つ目は個別ブースを使えることです。家では集中して勉強することが少し難しかったのですが、東進への登校を日課にすることで毎日安定して学習時間をとることができました。2つ目は、定期的に担任助手の先生と面談をして、計画を立てられたことです。計画の立て方を1から指導していただけたため、計画を立てる度に目的をもって学習ができるようになり、勉強をするモチベーションも高まりました。3つ目は過去問演習講座です。英語の添削は各学校で先生がやってくれることが多いと思いますが、東進の過去問演習講座(北大)では全教科の添削があり、映像での解説授業もあるので積極的に取り組めました。4つ目は映像授業です。8月に入塾したこともあり夏休み中に受講を終わらせる必要があったのですが、場所や時間に縛られることなく柔軟に受講できたので夏休みを有意義に過ごせました。以上のことから、東進に通うことが受験勉強の大きな手助けになったと思います。

« 髙橋 皓太
石場 彩香 »

アーカイブ

© 札幌練成会