相澤 和也 さん
札幌元町校
札幌国際情報高等学校→北海道大学 経済学部
私は高校入試が終わったタイミングですぐに東進に通い始めました。最初に始めた高速マスター英単語1800がなかなか終わらずに苦戦したことをよく覚えています。この3年間の東進生としての生活で、受験勉強で特に大事だと思ったことは、少しずつでも計画的に勉強することです。ただこれは「毎日必ず~分やる」などの固定した目標をこなし続けることではありません。私は運動部に所属していたので、疲労でどうしても勉強に身が入らない日や、勉強へのモチベーションを保てない日が多くありました。しかし、それらを考慮した上で、担任助手の先生と相談しながら、東進で一週間ごとに無理のない目標を定め、それを必ず行うことを繰り返すことで部活と勉強を両立することができました。高校入試では周りから勉強を促されることも多いですが、大学入試では自主性が大事だったと感じるので、計画的に勉強することはとても重要でした。自分の合格のカギはこれだったと強く思います。