松田 翔汰 さん
札幌清田真栄校
札幌南高等学校→東北大学 工学部 電子情報工学科
東進の最大のメリットは予習のしやすさです。高校の勉強は学習量が多く、内容も難しく、自力で予習をするのはかなり厳しいです。しかし、東進なら映像授業を使って、自分のペースで予習することが可能です。予習をする目的は、他の人よりも早く新しい単元を学習することではなく、学校で同じ単元を学習した時の理解をより深くすることだと私は思っています。一度予習をしておくことで、学校で予習したところの授業を受ける時、そこが難しい単元であっても、他の人より理解しやすくなるのが予習のメリットです。したがって、東進の授業スタイルは、高校の勉強の難しさにまだ慣れていない1年生に特におすすめです。私も高校1年生より東進に通っており、数学や物理、化学は映像授業を使って予習を進めていました。また、学校の先生が自分に合っていなかったとき、その科目の授業を補強できるのも東進の映像授業の強みです。