新山 慶悟 さん
仙台北四番丁校
仙台二華高等学校→東北大学 工学部 建築・社会環境工学科
私は大学受験を見据えた先取り学習をするため、時間に縛られない受講スタイルの東進を選びました。学年レベルに関係なく受講できるという利点を生かし、数学は高校2年生の春までに、物理と化学は高校3年生の春までに高校全範囲を終えました。そのため受験勉強を早く開始することができました。また自分の状況に合わせたスケジュール調整のおかげで研究活動や部活動、その他課外活動である科学五輪など並行した活動が可能となりました。そして学力とこうした活動の評価の末、東北大学のAOⅡ期で合格したのです。受験勉強は学校の勉強以上の記述力や時間内に解き切る力が求められます。しかし一人で演習し、解き直しから理解を深めるには限界があります。そこで添削指導や解説授業までついてくる過去問演習講座は非常に役に立ちました。最後に受験生の皆さん、今頑張っていることは必ず大きな成果となって返ってきます。自分を信じて悔いのないよう勉強に励んでください。