岩渕 佑生 さん
宮の沢ちえりあ前校
札幌西高等学校→北海道大学 文学部
私が受験勉強において大事にしていたことは“計画”です。自分で、1年、1ヶ月、1週間単位で、計画を立てて、その都度、実行と修正を繰り返していました。自分の勉強のペースや、得意不得意が客観的に見える機会となります。また、3年生からは、ひたすら東進の過去問演習講座共通テスト対策と過去問演習講座国公立二次私大対策で演習をやっていました。最後に信じられるのは、自分が勉強してきた時間(=勉強量)です。人よりも演習をかなりやったことが、合格の鍵になったと思います。前述した通り、3年生の初めから過去問演習をしていましたが、これができた理由は、1年、2年生の時に、定期考査にも本気で取り組んでいたからだと思います。3年生になってからすぐに演習に入れるだけの土台・基礎ができていたのだと思います。他にも、受験期には友達や仲間がどうしても必要だと思います。チームミーティングや普段の何気ない会話が気休めになり、リラックスできました。時には気負い過ぎず、席を立って友達と話に行くことも大切です。最後になりますが、応援してくださった先生方、切磋琢磨し合った仲間たちには感謝しかありません。掴み取った北大ライフ、謳歌します!