山岸 瑠梨花 さん
小樽駅東校
小樽潮陵高等学校→北海道大学 経済学部
私は高3の12月共通テスト本番レベル模試の時点では北大経済学部の判定はE判定でした。そこでなぜ私が合格できたのか、ポイントは2つあります。1つは、担任の先生と戦略的に自分のあった勉強計画を立てたことです。私は短期集中型なので長期的に少しずつ進めることは苦手でした。そのため、「国数英を先にある程度点数がとれるようにし、理社は直前に演習を通して目標点まで点数を上げる」という計画を立てました。この計画に沿って勉強したことで、E判定や直前期でも焦ることなく最大限自分の力を発揮して点数を伸ばすことができました。もう1つは、担任助手や東進の同級生とコミュニケーションをとったことです。勉強だけを長時間進めていると集中力が切れ、効率が落ちます。そう感じた段階で区切りをつけ、不安な事を相談したり、進捗状況を共有することでメンタルケアやモチベーションの向上に繋がり、結果的に勉強だけをするより効率的に勉強ができました。このような自分に合った勉強法を持つ事が合格に繋がると思います。